国立トレチャコフ美術館展(渋谷Bunkamura)

最後に土曜日にでかけていったのがBunkamura国立トレチャコフ美術館展 忘れえぬロシア。文字通りロシア絵画一択。エルミタージュ美術館展以来な気がする。

 ロシア美術の殿堂、モスクワの国立トレチャコフ美術館は、中世の美術も含め約10万点の作品を所蔵しています。なかでも19世紀後半から20世紀初頭にかけてのロシア美術の作品は、創始者トレチャコフが熱心に収集した同時代の傑作が揃っています。
 本展は、所蔵作品の中からロシア美術の代表的画家、レーピンやクラムスコイ、シーシキン等、38作家による75点の名品を紹介し、このうち50点以上が日本初出品となります。19世紀半ばからロシア革命までの人々の生活や、壮大なロシアの自然、美しい情景を描いた作品と共に、チェーホフトルストイツルゲーネフ等の文豪の肖像画も加えて構成し、リアリズムから印象主義に至るロシア美術の流れを追う、意欲的な試みとなる展覧会です。

展示概要

ということで、印象派前までの絵画が中心。肖像画と風景画は半々といった形で、どちらかというと風景画の方が印象に残ったかな。特に冬景色がいい感じでした。キービジュアルであるイワン・クラムスコイ『忘れえぬ女』が気に入ったので、久しぶりに図録を購入。そろそろ、図録だけで一箱分になるような気がする。